注文住宅で二世帯住宅を建てるなら間取りはどうする?</br>種類ごとに解説します

注文住宅で二世帯住宅を建てるなら間取りはどうする?
種類ごとに解説します

二世帯住宅で注文住宅を建てようと考えている方にとって、気になるのはその間取りをどうするかということかと思います。二世帯住宅とは一括りに言っても間取りはご要望によっていくつかの種類に分かれます。今回は二世帯住宅の間取りの種類別のメリットやデメリットなどを詳しく見ていきましょう。

完全共有の間取り

二世帯住宅において、二世帯を寝室部分以外は分離せずに、一つの家として扱うのが、二世帯住宅の中での完全共有の間取りとされています。この形態のメリットは、二世帯が共用のリビングなどに集まり、常にお互いの顔が見れることで、料理や子育てのような家事などの作業を分担しやすくなることです。また、二世帯住宅の醍醐味である、一家団欒も、より盛り上がることもあるでしょう。
一方で、デメリットとしては、お互いの家族の関係性が良好でない場合は、少し窮屈に感じてしまうこともあるかもしれない点が挙げられます。

*一部だけ共有する間取り

一部だけ共有する形態の家は、玄関や、浴室などの設備などは共用で使用しつつ、生活するスペースについては分離されているという形態です。この形態の二世帯住宅では、お互いが必要な時に、呼ぶことができるという距離感をお互いの家族が保つことができます。完全共有の場合と比べると、どうしてもお互いの家族が顔を合わす機会は減ってしまいますが、共有部分を増やすことで、顔を合わせる機会は増やすことができます。また、共有部分が多ければ、それだけ注文住宅を購入するコストも安くなります。

*共有スペースを設けない間取り

二世帯住宅ではありますが、共有スペースを設けないという方法もあります。これは、敷地などは共有していても、建物が違うのでお互い全く干渉しないという形の間取りです。この形態の間取りでは、完全にプライバシーを守ることができます。そして、お互いの家は真横にあるので、困った時にはお互いに頼りやすい作りです。
一方で費用は通常の住宅を2件建てるのと同じくらいかかってしまうことがデメリットです。
そんな中でも、隣にお互いの家があることで税金面の優遇を受けることができる場合もあり、そういった場合は、2つの家をお得に購入できると考えることができます。

 

□まとめ
二世帯住宅とは言ってもその中にはいくつか種類があり、大まかに完全共有の間取り、一部共有の間取り、共有スペースを設けない間取りが挙げられます。それぞれに良い点、悪い点はありますので、注文住宅を購入する際は、ご家庭のご要望に合った間取りの二世帯住宅を選んでみて下さい。二世帯住宅について、ご不明な点がございましたら、お近くのすまいポート21まで、気軽にご相談ください。

 

[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]

関連記事

  • 住宅ローン減税

すまいポート21は
日本全国10店舗439社から
施工会社選びをお手伝いします。