注文住宅の耐震性の目安について徹底的に解説します!

注文住宅の耐震性の目安について徹底的に解説します!

「日本は地震が多いから耐震性に気を配りたいけど、どのような点に気をつけたらいいのだろう?」このように、耐震性に対してお悩みの方はいらっしゃいませんか。

いつ災害が起こるかわからないので、住宅を建てる際は耐震性に気をつけておきたいですよね。そこで今回は「耐震性の目安」についてご紹介します。

耐震等級とはどのようなものなの?

「耐震性を表す上で耐震等級という言葉をよく聞くけど、どのようなものなのだろう?」このように耐震性について関心がある方は多いと思います。

耐震等級という言葉は聞いたことがあっても、どのような意味なのかがわからないと判断できないですよね。そこで、耐震等級とはどのようなものなのかについて解説していきます。

耐震等級のグレード

耐震性を客観的に把握するために作られたこの基準は、等級が上がれば上がるほど耐震性能が高いことを示します。グレードは大きく分けて3段階あります。

等級1

等級1の建物は建築基準法に従って建てられているものです。大震災レベルには耐えられる程度の性能があると言えるでしょう。

等級2

等級2の場合は、1.25倍程度耐震性能が高くなっています。大地震が起きても比較的安全だと言えるでしょう。

等級3

等級3の場合は、1.5倍の耐久力を持っています。地震に対して備えたい方は、高い耐震等級を持っている住宅を建てた方が良いでしょう。

耐震性を高くすることによるメリットは?

地震で倒れない住宅を手に入れられることはみなさんご存知のメリットだと言えますが、他にもメリットがあります。どのようなメリットがあるのかを詳しく見ていきましょう。

地震対策の費用を抑えられる

地震に備える性能は、耐震性能以外にも様々なものがあります。例えば、免震や制震性能といった、地震による揺れを軽減させる性能です。このような性能を住宅にプラスしようとした場合には、数十万〜数百万円かかります。これだけの費用を抑えられる点はとても大きなメリットだと言えるでしょう。

強風や台風などにも耐えられるようになる

地震だけでなく、大型の台風に耐えられるようになるのはとっても大きなメリットですよね。横風による揺れで建物が倒壊することもあります。そのようなことを避けるためにも、耐震性能は高めておいた方が良いでしょう。

 

■ まとめ

今回は「耐震性の目安」についてご紹介しました。耐震等級をなるべく高くし、しっかりと地震や台風などの災害から住宅や身の安全を守れるようにしましょう。

耐震性能を高めることで、免震や制震などの性能をプラスすることなく、費用を抑えられる点も嬉しいですよね。

 

[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]

関連記事

  • ネバネバ丼

すまいポート21は
日本全国10店舗439社から
施工会社選びをお手伝いします。