キッチンリフォームで収納を増やしたい方へ!パントリーをご紹介します!
公開日 : 2021.3.2
運営スタッフ 暮らしのブログリフォームでキッチンの収納を増やしたいとお考えの方はいませんか。キッチンの収納は豊富なほど家事が捗るため、パントリーを設けてみてはいかがでしょうか。今回の記事では、パントリーの間取りや活用術、注意点をご紹介します。
パントリーの間取りとは?
パントリーの間取りは、2つのタイプに分けられます。
ウォークインタイプ
一般的なパントリーと言えばウォークインタイプが主流でしょう。このタイプに必要な広さは1~2畳程度で、買い物から帰ってきたらそのままパントリーに行きやすいように、玄関の近くやキッチンに隣接するように設計することをおすすめします。
また、このタイプの場合、収納するための棚と人が通るためのスペースを確保する必要があります。棚の奥行きは30~40cm程度、人が通るスペースとして60cm程度確保すると使いやすい間取りになるため参考にしてみてください。
キッチンの背面に設置するタイプ
ウォークインタイプに続いて人気のあるパントリーが、キッチンの背面に設置するタイプです。パントリーとして新たに小部屋を作らずにキッチンの背面を有効活用でき、作業しながら背面のパントリーからものを取れるため効率的です。
キッチンの背面に設置する場合、リビングやダイニングから見えるため、扉を付けることをおすすめします。扉を付けない場合は、色の統一や細かいものはカゴに入れるなどの工夫をすることをおすすめします。
また、普段は使いやすさ重視のオープンなタイプにして、来客時には隠せるようにロールスクリーンを取り付けるのもアイデアの一つとして検討してみてください。
パントリーの活用術をご紹介!
1つ目は、「収納するものの並べ方」についてです。賞味期限が早いものは手前に置き、期限に余裕のあるものは奥に置くことをおすすめします。そして、全ての食品を一目で確認できるようにすると使い忘れ防止に繋がるでしょう。
2つ目は、「なるべく引き出しを活用する」です。奥行きが45cm以上の設計にした場合は特に、奥のものを簡単に出し入れできるように引き出しを活用すると良いでしょう。
3つ目は、「細かいものは収納ボックスに入れる」です。調味料のストックやナイフ、フォークなどの細かいものは、収納ボックスを活用して整理しておくと使い勝手が向上するでしょう。収納ボックスは同じサイズで統一すると、パントリー内で並べやすく、見栄えも良くなります。
4つ目は、「ラベルシールや中が見えるケースを活用する」です。引き出しや収納ボックスで仕分ける際は、収納ボックスを色で分けたり、ラベルシールを貼ったりして、中にあるものが瞬時に分かるようにしておくことをおすすめします。透明な入れ物やメッシュ素材のカゴを使うと、より見やすいでしょう。
パントリーを作る際の注意点を解説!
1つ目は、冷蔵庫を置く場合は換気に注意する点です。冷蔵庫をパントリーに設置してスペースを有効に使うことですっきりしますが、熱がこもる可能性があるため注意しましょう。
2つ目は、作業スペースとバランスを取る点です。収納面で効果を発揮してくれるパントリーですが、広く作りすぎて逆にキッチンが狭くなっては本末転倒です。パントリーは主役ではなく、キッチンの利便性を向上させるためのものであることを忘れないようにしましょう。
3つ目は、玄関からの動線を考慮する点です。お米やお水など重量のあるものを収納することも多いため、玄関からの距離はなるべく短い方が良いでしょう。可能であれば玄関や廊下からのショートカットを設けてあげると、使い勝手が良くなるでしょう。
■ まとめ
今回の記事では、パントリーについてご紹介しました。パントリーがあれば、収納場所に悩んだり、スペースを空けるために無理やり押し込んだりする必要もなくなるでしょう。
[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]
カテゴリー