注文住宅をお考えの方へ向けて吹き抜けのメリットとデメリットをご紹介します!

注文住宅をお考えの方へ向けて吹き抜けのメリットとデメリットをご紹介します!

開放感のある空間を注文住宅で叶えたいとお考えの方はいらっしゃいませんか。開放感抜群の空間にするために最適なのが吹き抜けです。

しかし、吹き抜けにはデメリットも存在し、それに対する対策を知っておくことも大切です。そこで今回は、吹き抜けのメリットとデメリットについてご紹介します。

吹き抜けとは?

そもそも吹き抜けとは何なのかわからないという方もいるのではないでしょうか。吹き抜けとは、一般的に建物の1階から数階分に渡って天井をなくし、上下がつながっている空間のことを言います。数階分を連続させることで、空間に広がりや開放感を持たせ、陽の光や風を通しやすくなるのです。

吹き抜けのメリットをご紹介!

吹き抜けの基本情報についてご説明したところで、ここからは吹き抜けのメリットについてご紹介します。吹き抜けのメリットは、大きく分けて3つあります。

明るい家になる

これは、吹き抜けのメリットとして思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。本来は2階の床となる場所がオープンになることで陽の光が入りやすくなり、家の中が明るくなります。隣の家までの距離が近くて家に光が入りづらいという方にも、吹き抜けは有効な手段と言えるでしょう。

空間に開放感が出る

吹き抜けを設けることで本来あるはずの1階分の天井がなくなり、視線が抜けるようになるため開放感を感じやすくなります。また、2階の窓にも視線が抜けるようになるため、部屋がより広々と見えるというメリットもあります。

吹き抜けを通して1階と2階につながりができる

吹き抜けによって1階と2階につながりが生まれ、家全体の風通しが非常に良くなります。また、家のどこにいても家族の存在を感じられるような安心感のある空間になります。お互いが顔を合わせる機会も増えるため家族の様子も把握しやすいですし、食事の際に2階にいる家族に声をかけやすくもなります。

吹き抜けのデメリットとその対策をご紹介!

暑さや寒さを感じやすくなる

空間が広くなる分、外気に接触する窓や外壁も多くなるため、小さな部屋と比べると外気の気温に影響を受けやすくなってしまいます。対策方法としては、屋根や壁には断熱材を、窓にはペアガラスの断熱サッシをしっかりと取り入れて、外部からの暑さや寒さを侵入させないのがおすすめです。

電球が切れたときに交換が大変

近年は耐久性に優れたLED照明が増えてきていますが、それでも切れた際は交換が大変です。対策方法として有効なのが、電動昇降タイプの照明を使用することです。手元のスイッチで手軽に照明を上下して電球の交換や掃除ができるので、かえってメンテナンスが楽になる場合もあります。

ニオイが広がりやすい

キッチンのお料理で発生したニオイは、暖められた空気と共に部屋の高い場所にたまることがあるため、吹き抜けを通して住まい全体に広がりやすくなります。ニンニクや香辛料などを使ったニオイの強い料理を作ると気になるケースが多いようです。対策方法としては、キッチンを半個室タイプにするというものがあります。周囲に壁があることにより、ニオイが拡散せず換気扇に吸い込まれるでしょう。また、窓を開けてカウンターキッチンにすることで解放感も維持でき、リビングにいる家族とのコミュニケーションも取りやすくなります。

 

■ まとめ

今回は、吹き抜けのメリットとデメリット、それに対する対策についてご紹介しました。吹き抜けのメリットは存分に活かしつつ、デメリットは適切な対策をして、快適な生活を送れる環境を作り上げましょう。ご不明点やご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]

関連記事

すまいポート21は
日本全国10店舗439社から
施工会社選びをお手伝いします。