注文住宅を検討されている方へ!階段の種類と間取りについて解説します!

注文住宅を検討されている方へ!階段の種類と間取りについて解説します!

「階段は種類が多くて、なかなか決められない」「階段をどこに配置すれば良いのかわからない」このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、階段の種類と間取りについて解説します。注文住宅を検討されている方は、ぜひお役立てください。

代表的な階段の種類について

まずは、日本の住宅でよく採用される4種類の階段をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

直階段

一般の住宅で最も多く採用されているタイプで、その名の通りまっすぐな階段です。直階段は昇り降りしやすく、シンプルな形なので費用も抑えられます。しかし、高さを出すために急勾配になってしまうこともあるため、小さなお子様や高齢の方がいる場合は手すりを設置しましょう。

かね折れ階段

これは、途中でL字型に折れているタイプです。階段の途中に踊り場があるので、一番下まで落下するリスクが低くなります。ただし、広い面積が必要になりますし、費用も高くなりやすいです。

折り返し階段

かね折れ階段と似ていますが、L字型ではなくU字型になっているのが特徴です。階段をコンパクトにしたい方というにはぴったりのタイプです。折り返し部分を踊り場にすることも可能ですが、さらに広い面積が必要になるので気をつけましょう。

らせん階段

これは、ステップがらせん状になっているタイプです。デザイン性が高く、おしゃれな雰囲気になります。ただし、中心に近いほど踏むスペースが狭くなるので、踏み外さないように注意が必要です。

階段の間取りについて

ここでは、階段の間取りについて、設置場所別に解説します。ぜひ参考にしてください。

家の壁に沿って配置した階段

まずは、家の壁に沿って配置した階段です。多くの家庭で用いられる配置ではありながら、見た目に安定感を与えてくれます。また、細長い土地に建てる家でこの間取りにすると、空間を最大限に活用できます。家具を置くスペースに悩む必要もないので、特にこだわりがない方にはおすすめです。

家の中央に配置する階段

次は、家の中央に配置する階段です。家の中央に階段を配置するとアクセントになり、階段の印象を強くできます。また、キッチンやリビングに近くなるため、階段を使用する際に家族と顔を合わせる機会が増えます。スケルトンの階段にすることで、圧迫感を与えることなく、ワンルームを緩やかに区切れるでしょう。

家の隅に配置する階段

最後は、家の隅に配置する階段です。家の隅に折り返し階段を設置すれば、すっきりと落ち着いた雰囲気になります。間取りを意識することで、寝室や子供部屋などプライバシーが重要な部屋にも影響が少なくて済みます。また、階段下のデッドスペースを収納として活用することも可能です。

階段選びで失敗しないためには?

階段の設置場所

「玄関からすぐに2階に上がれるようにしたい」「家族の気配を感じられるようにしたい」など、生活動線を考えたうえでどこに配置するのか決めましょう。例えば、リビングに階段を設置すると、2階の部屋に行く際に必ずリビングを通るため、家族と顔を合わせる機会が増えます。家族とのコミュニケーションが生まれやすくなるでしょう。

間取り全体を考慮して階段の種類を決める

2つ目は、間取り全体を考慮して階段の種類を決めることです。全体の間取りや階段の設置場所が決まったら、それらを踏まえたうえでどのタイプの階段にするか決めましょう。お子様の部屋が2階にある場合は、安全のために滑り止めや手すりをつけるのがおすすめです。

デザイン性に加えて、安全性や実用性も重視する

3つ目は、デザイン性に加えて、安全性や実用性も重視することです。おしゃれな階段にしたいという方も多いと思いますが、デザイン性ばかりに気を取られてしまうと、使い勝手が悪くなります。安全性や実用性などを考えて、階段を配置しましょう。

 

■ まとめ

この記事では、階段の種類と間取りについて解説しました。また、階段選びで失敗しないためのポイントも紹介しました。当初の悩みを解消できたのであれば幸いです。注文住宅をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]

関連記事

すまいポート21は
日本全国10店舗439社から
施工会社選びをお手伝いします。