注文住宅を建てる際の打ち合わせは重要です!注意点を解説します!
公開日 : 2022.7.21
運営スタッフ 暮らしのブログ注文住宅を建てる際、建築会社との打ち合わせは何度も行われます。しかし、打ち合わせで話し合う内容がよくわからないままでは不安ですよね。そこで今回は、注文住宅を建てる際の打ち合わせの内容や注意点を紹介します。ぜひご覧ください。
目次
注文住宅を建てる際の打ち合わせの内容は?
打ち合わせの相手は、工務店、ハウスメーカーのスタッフ、建築士や設計担当者になります。また、会社によってはインテリアのコーディネーターが同席するケースもあります。注文住宅の打ち合わせは、着工前、建築中、住宅完成後の3つのタイミングで行われることがほとんどです。
以下では、タイミングごとに話し合う内容を見ていきます。ハウスメーカー、工務店ごとに打ち合わせの内容が異なることもあるので、その点はご留意ください。
工事着工前
着工前の打ち合わせの内容としては、「資金計画」、「間取り」、「内装と外装の設備や資材選び」、「外構工事」が中心です。外構工事についての打ち合わせは、場合によっては建築中に行われることもあります。打ち合わせの回数が最も多くなるのは、この着工前の打ち合わせです。
理由は、間取りをしっかり決めないと工事を始められないからです。平均的な回数は5〜10回程度ですが、2〜4回で済ませる方もいますし、多い方になると20回を超えることもあります。打ち合わせにかかる期間は3ヶ月〜6ヶ月と見積もっておくと良いでしょう。
工事着工前の打ち合わせがしっかりできたかどうかで、その後の手順をスムーズに行えるかが変わってきます。強いこだわりをお持ちであれば、じっくりと時間をかけて打ち合わせを行うことをおすすめします。
建築中
建築中の打ち合わせでは、図面通りになっているかの確認や、計画通り進んでいるかの確認などを行います。メーカーによっては、壁紙の色やスイッチの位置を決めることもありますし、建築中に打ち合わせをしない会社も中にはあります。打ち合わせの回数は1〜4回で、着工前の打ち合わせほどの回数は行いません。
完成後
完成後の打ち合わせでは、支払いや最終的な確認事項について話し合います。打ち合わせの回数は1,2回です。住宅はすでに完成しているので、最終確認の段階になります。
注文住宅を建てる際の打ち合わせの注意点は?
予算の上限をしっかり決めておく
1つ目の注意点は、「予算の上限をしっかり決めておく」ことです。注文住宅では決まったプランがなく仕様も自由なので、打ち合わせを重ねるうちに「この設備も欲しい」「建材はこのグレードのものを使いたい」と欲が出てしまい、当初の予算を超えてしまいがちです。
このような予算オーバーを防ぐには、あらかじめ上限を決めておくことが大切です。上限額を先に提示しておけば、建築会社の担当者も予算内で可能なプランを提案してくれますし、譲れない条件があれば別のところで費用を削るなどのアイデアも出しやすくなります。なお、上限額は頭金や住宅ローンの借入限度額を確認したうえで決めましょう。
事前準備をしっかりとしておく
2つ目の注意点は、「事前準備をしっかりとしておく」ことです。建築会社と打ち合わせをする前に、自分たちが住みたい理想のマイホームとはどんな家なのか、家族の意見をまとめておきましょう。その際は、カタログやホームページを見たり、住宅展示場に実際に行ってみるとイメージが固まりやすくなります。
また、こだわりたいポイントには優先順位をつけておきましょう。間取りもデザインも自由な注文住宅ですが、こだわりをすべて叶えるのは現実的ではありません。「絶対に譲れない条件」「できればかなえたい条件」などのランク付けをしておき、そのうえで建築会社と打ち合わせをすることで、より多くの条件を満たせる家が実現しやすくなります。
■ まとめ
今回は、注文住宅を建てる際の打ち合わせの内容と注意点について解説しました。皆様の参考になれば幸いです。また、注文住宅の購入をお考えの方はお気軽にご相談ください。
[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]
カテゴリー
タグ