「間取りの種類って何があるの?」「LDKとDKの違いは?」と、これから新築の注文住宅を建てることをお考えの方の中には、住宅の間取りについてわからないことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
間取りとは主にアルファベットで表されることが多く、その表記の意味がわかりにくいこともありますよね。参考にする住宅情報を見たくても、その間取りが実際にどのようなものかわからないとなると、自分で間取りを考えるのも難しくなります。注文住宅を考えている方も疑問に感じる用語もありますよね。
そこで今回は「間取りの種類」と「記号の意味」についてご紹介いたします。
DKとLDKの違い
まずは、間取りの表記の中で最も目にするDKとLDKについてご紹介します。LとDとKのそれぞれの意味とは、
「L」がリビング
「D」がダイニング
「K」がキッチン
となります。
DKとは、このうちダイニングとキッチンの機能が1部屋に備わっているもの、またLDKとはリビングとダイニングとキッチンの機能が1部屋に備わっているものです。それぞれの機能が違う場所にある必要はなく、1部屋に含まれている方が生活はしやすいものですよね。
また、居室が1つであると1LDK、2つであると2LDKと表します。そして、これらの部屋は居室の数によって最低限の広さが定められているのです。
- 居室の数が1部屋の場合‥DK4.5畳以上、LDK8畳以上
- 居室の数が2部屋の場合‥DK6畳以上、LDK10畳以上
ここまでDKとLDKの違いについて紹介いたしましたが、では、LDKの後ろに記載されている記号の意味とは何なのでしょうか。
記号の意味
+N
このNの意味は納戸です。納戸は、辞書的には、「普段使用しない衣類や家具、調度品などを収納するための空間」とされています。
+SR
SRはサービスルームという意味です。サービスルームとは、居室とは認められない普通の部屋を指します。居室とは建築基準法上の採光や換気などの基準があります。そのため、部屋がその基準を満たせない場合、広さなどは居室と同程度であっても居室としてカウントできないため、サービスルームという表記で記載されているのです。
+DEN
DENとは書斎という意味です。自分だけの書斎を持つことが夢だった方は+DENの家にしてみるのも良いかもしれませんね。
以上、間取りの種類、記号の意味について紹介しました。これから注文住宅の間取りをお考えの方は、今回の内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。自分と家族の意見の両方を上手く取り入れ、住みやすい間取りの注文住宅を上手く考えたいものですね。
すまいポート21が携わった設計コンペで建てた注文住宅の間取りの事例集も掲載しています。
■設計コンペで建てた注文住宅 →「注文住宅の間取りとデザインの提案集」
何かご質問やご相談がありましたらお気軽にすまいポート21までお問い合わせください。
[clink url=”https://www.sumai21.net/press/archives/350″]